! |
||||||
別のページで温泉の個性のひとつである「温泉の泉質」について、簡単に説明いたしました。 一般的に使われている「掲示用新泉質名」で、 温泉の泉質は、単純温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、含アルミニウム泉、含銅鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉に大別されています。 今回は、掲示用新泉質名のそれぞれの泉質について、簡単にまとめてみましょう。 1 単純温泉 泉温が25℃以上で、温泉水1s中に含有成分が1000mgに満たないものです。 2 二酸化炭素泉 温泉水1s中に遊離炭酸1000mg以上を含むものです。入湯すると全身に炭酸の泡がくっつきます。 3 炭酸水素塩泉 温泉水1s中に含有成分が1000mg以上あり、陰イオンの主成分が炭酸水素イオンのものです。陽イオンの主成分により、ナトリウム−炭酸水素塩泉やカルシウム−炭酸水素塩泉、マグネシウム−炭酸水素塩泉などに分類されます。 4 塩化物泉 温泉水1s中に含有成分が1000mg以上あり、陰イオンの主成分が塩素イオンのものです。日本には結構多く見られる泉質で、陽イオンの主成分により、ナトリウム−塩化物泉、カルシウム−塩化物泉、マグネシウム−塩化物泉などに分類されます。 5 硫酸塩泉 温泉水1s中に含有成分が1000mg以上あり、陰イオンの主成分が硫酸イオンのものです。陽イオンの主成分により、ナトリウム−硫酸塩泉、カルシウム−硫酸塩泉、マグネシウム−硫酸塩泉などに分類されます。 おすすめWEBサイトLast update:2023/2/27 |
|
|||||
Copyright(C) 温泉博士 All Rights Reserved. |